|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 初 : [はつ] 1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new ・ 初代 : [しょだい] 【名詞】 1. first generation 2. founder ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 伯 : [はく] 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official ・ 伯爵 : [はくしゃく] 【名詞】 1. count 2. earl
初代ロチェスター伯爵ローレンス・ハイド(Laurence Hyde, 1st Earl of Rochester, KG, PC, 1641年3月 - 1711年5月2日)は、イギリスの貴族・政治家。ステュアート朝に仕え要職を歴任、後にトーリー党の幹部として野党活動を展開していった。 == 生涯 == === 初期の経歴 === 1641年、後の初代クラレンドン伯爵エドワード・ハイドとフランシス・アリスバーリーの次男として生まれた。第2代クラレンドン伯爵ヘンリー・ハイドとジェームズ2世の最初の妃アン・ハイドの弟でメアリー2世・アンは姪に当たる。 1660年の王政復古で父とチャールズ2世がイングランドへ戻ると議会総選挙でコーンウォールのニューポートから下院議員に選出、翌1661年の選挙ではオックスフォードから立候補して騎士議会で議席を得た。1661年にフランス大使を務め、1662年から1675年まで王室衣装係として宮廷に仕えた。1667年に父が第二次英蘭戦争の責任を取らされ失脚した後も兄と共にイングランドに留まり、1676年にポーランド大使、ウィーン大使を務め、オランダ侵略戦争の講和条約であるナイメーヘンの和約でイングランド代表の1人として参加した。 イングランドへ戻った後の1679年にチャールズ2世により議会解散が行われ、選挙区をウィルトシャーのウートン・バセットに移しそこで当選、同年に第一大蔵卿に任命されチャールズ2世の主要顧問に選ばれた。在任中はフランスからの財政援助を求めた1681年の条約締結に参加、チャールズ2世はこの資金援助を元にして議会解散に踏み切った。議会とチャールズ2世は王位排除法案を巡って対立していたが、予算不足の解消により議会の承認を得る必要が無くなり解散が可能となり、王位は安泰となった。翌1682年に功績によりロチェスター伯爵・ハイド子爵・ウートン・バセット男爵に叙爵された。 しかし、王璽尚書のハリファックス侯ジョージ・サヴィルが財政を調査した結果、不始末で4万ポンドを失ったことが明らかになり、1684年に大蔵卿を更迭されシドニー・ゴドルフィンと交代、枢密院議長に転任となった。翌1685年にチャールズ2世が死去、義兄のジェームズ2世が即位すると第一大蔵卿に復帰、ハリファックスが枢密院議長となり、ゴドルフィンは大蔵委員として引き続き財政を担当した。兄ヘンリーもハリファックスの後任の王璽尚書となりアイルランド総督も兼ねてアイルランドへ出向した〔『イギリス革命史(上)』P250 - P253、『イギリス革命史(下)』P4。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ローレンス・ハイド (初代ロチェスター伯爵)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|